大悲閣からの帰りは保津川沿いを歩いて渡月橋に出るつもりでしたが、
モンキーパークにも行ってみたくなり
またまた登りです!

これが標高155メートル、いわたやまモンキーパークからのパノラマ!
2014年頃から外国人観光客の口コミで人気を博し、この日も来場者の半分以上が外国人というほど!

(このお猿のようにまだ若いお猿はいいんやけど…
年をとってカスカスになったお猿を見るとフクザツな気持になるわ。
やはりヒトに近いしか。)
さて、この公園、開園は1954年だそうで
京都大学の研究のため野生のニホンザルを餌付けしたのが始まりだそうで、一般公開が1957から。
私は小学生の時来ました。
そして、お猿と一緒に写真を撮ろうとした時、持っていたカバンを引っ張られたのを覚えています。

ヒトが建物の中から100円の餌を買ってこうして与えることが出来ます。
お猿がちかいっ!
モンキーパークは年中無休朝9時~夕方5時まで
4時くらいからお猿は山に帰るそうで数が少なくなります。
なお、ファンのために年間パスも販売されているとのこと。

大悲閣からモンキーパークのある川下までの道は、美しく穏やかな景色を楽しめました。

連休の嵐山、
川下に近づくにつれ貸しボートを漕ぐオールの音も喧しいくらいの賑わい。

上り下りよく歩いた後は、

ああ、
こんなん食べてしまった~
豆政の抹茶バーガー!