人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自己流 アルモンデアレンジ








自己流 アルモンデアレンジ_a0219573_10104463.jpeg




作品展で、ワットモーイさんが

作ってくださった、クリスマスのアレンジ。



生徒さんも喜んでくださって、持ち帰っていただきましたが、



これだけ私がいただいて帰りました。





で、




自己流 アルモンデアレンジ_a0219573_10073435.jpeg





友人が山で採って来た木の実もまだまだ元気なので、

モリモリにぶら下げてみました。









自己流 アルモンデアレンジ_a0219573_10065934.jpeg





今年はリースを作っていません。




母の一周忌が済んでいないのと、忙しくて花屋に行けない。




自己流 アルモンデアレンジ_a0219573_10080207.jpeg





ぶら下げる、ワットモーイさんからのアイディアを頂戴して、

使わない香水、



なんとなく香りがします。





いくら忙しくても、こう言うのは


別腹!😆




# by marrone-marrone | 2023-12-06 10:23 | Comments(4)

あら!  外れた〜



ちょっと出来心で食べた、一乗寺のコッテリラーメン、

しばらく大人しくしていましたが、

昨日、美味しいお菓子を食べていたとき、




歯の詰め物が取れてしまいました!



さあ、たいへん!
歯は大事!

噛めなくなったら、食いしん坊には致命傷だもん。




あら!  外れた〜_a0219573_19500017.jpeg




どんなに忙しくても、お茶は淹れる。食いしん坊だから!

お茶が月なら、お菓子は太陽w
噛めない=朝が来ない!


人生の質が変わる。笑




いつもの歯科に行くと、
悩ましいことを仰る。。



詰め物の下で虫歯になっているけれど、
神経を抜くと、歯の健康寿命を損なうとか。。
ベストな治療は、
神経を温存して、セラミックをかぶせること。
保険外診療。


夫に電話で相談。



私の食いしん坊を一番よく知る。
長く自分の歯で、しっかり食べるためにはベストな治療を選択すべき。



来週から治療が始まります。




🦷は💎


髪はなが〜い友とは言うけれど、
歯も友どころか宝石!


外れて知らせてくれてありがとう!
と言っておこう。













# by marrone-marrone | 2023-12-05 20:24 | Comments(6)

只今実験中



高齢犬マロン、

今日はワクチン接種。

夫が連れて行く。






只今実験中_a0219573_17235752.jpeg





帰り道、

いつものコース、スーパーの駐車場でクラクションを鳴らされたらしい。

そして、


ほどなく、女性が走り寄って、
「服、脱げましたよ!」


誰の服かと思ったら、マロンのでした!笑





只今実験中_a0219573_17215493.jpeg




私のええ加減な仕立てゆえ、
マジックテープが緩んだらしく、ハラリ脱げました。w
(夫でなくてよかった!)😅







排泄のリズムは元には戻らず、
全く無意識のうちに催します。

オムツをすると、すぐに気付けないので、
それに嫌がるので、なるがままです。



それは食事中だったり、w
留守中だったり、
就寝中だったり、
予測不可能。
夫は夜中に一度起きて様子を見ています。




歩けて、催して、


只今実験中_a0219573_17221257.jpeg




この顔ですから、全く憎めません。☺️





そんな毎日ですが、
先日の作品展のギャラリーのオーナーさんから
いいサプリメントがあるよとの情報。


「アンチノール」



歩けなくなった犬が歩けたりとか評判が良いそうで、
オーナーさんの高齢犬はマロンより高齢でありながら、スタスタ歩いていました。

飲んでるらしいです。w




そんな夢のようなサプリがあるもんでしょうか??




とか言いながら、

マロン、飲んでます、笑

実験中。。




# by marrone-marrone | 2023-12-04 17:48 | Comments(8)

父と軸装




泉屋博古館で開催中の「表装の愉しみ」


出会った不思議なあの女の子のノートには、





父と軸装_a0219573_19344729.jpeg





このような図が書いてありました。

(パンフレットから)


私など名称すら知りませんでした。汗
覚えようとも思いませんでした。



でも、


興味はあるんです。




それは、亡父が晩年、
チャリティー美術工芸展へ出掛け、
軸装前の本紙を購入してきたことがきっかけになりました。


その中でも父も私も、
家に近い曼殊院門跡門主が書かれた「照千一隅」の書が好きで、
この軸装をどうしようかという話になり、



独立されたばかりの知人の表具師に頼みました。



届いたお軸は素晴らしく、
丁寧な仕事に感動したのを覚えています。


その後もいくつかの軸装をお願いして、
その度、私と父は一緒に考えたり私の意見も聞き入れてもらえたりと、
楽しい時間だったと、今にして思うのです。
(それまでの父は、私に言わせると、、足の裏のご飯粒、目の上のたんこぶ)
他のどんなことも意見など求めない父でしたが、
軸装の時だけは、私に意見を聞くのです。w


おっと、

今日は父のご命日なんですよ。
足の裏のご飯粒なんて書いたから、怒っているかな〜。w





いなくなって11年。
ふとした時に思い出す。
展に行きたかったのも、そんな思い出を反芻できるからでしょうか。





さて、



父と軸装_a0219573_19331265.jpeg


(図録より)



この本紙は、なんと障子紙だそうで。。

お花見で留守中の住友友俊を訪ねた冷泉為村が障子に書いた和歌。
その趣向に感じ入った友俊は、紙表具に仕立てたと言うことです。





父と軸装_a0219573_19363365.jpeg




何かと好きな泉屋博古館ですが、
改装工事の為来年は休館だそうです。



あの梅の花、





父と軸装_a0219573_19342357.jpeg




来年は寂しく咲くんやねえ。




何が変わるんでしょう・・・


あまり変わってほしくないんやけど。。
東京ではカフェがあるそうですが、
このまま。無料のお茶サービスの機械でいいですw

駐車も無料のままで。

よろしくお願いしまス!












# by marrone-marrone | 2023-12-03 20:49 | Comments(2)

今日の子供アトリエ



「お座敷アトリエ」も、

今日から通常通りアトリエで出来るようになりました。



今日は振替で混み合って5名、




今日の子供アトリエ_a0219573_17100640.jpeg




お手伝いに忙しい1日でした。




まだ片付いてない庭を見て、

「先生? ちゃんと水やってる??」と誰か。



うわ!
鋭いなあ〜




工事や作品展で、鉢植えに水やれてません。

そんなところ見てるのね?! 笑





今日の子供アトリエ_a0219573_17132273.jpeg






女子のお好みは、薄パープル


累積赤字の材料費、
ある毛糸でと思ったら、
やはり薄パープルがないといけないようですw






今日の子供アトリエ_a0219573_17133545.jpeg







薄パープル、補充します。







寒くなってきたので、
毛糸に触れて、

割り箸と、毛糸で壁飾りを作っています。



# by marrone-marrone | 2023-12-02 17:21 | Comments(2)